運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
577件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-08 第204回国会 参議院 予算委員会 第6号

問題は、具体的な政策になったときに規模拡大を促進するような政策、税制も含めて出てきていることを問題にして、その考え方を問うているわけでございます。  そもそも、生産性とか規模の大きさが全てなのかということがそもそもあるわけですね。日本中小企業というのは、小さくてもきらりと光る優秀な技術を持っていることが誇りだったわけでありますし、技術立国日本を支えてきたわけであります。  

大門実紀史

2020-02-25 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

そういったときの税制措置をやらせていただいたり、5Gというのがいろいろ話題になっておりますけれども、これもかなり、先ほどの御質問にあっておりましたけれども、国税として一五%というのをやらせていただくというのは、これはそれなりの度胸も要ったところなんですけれども、沖縄の特区とかいろいろな形で、これまで一五という例がないわけではありませんので、そういったことをやらせていただいたりして、それなりの新しい政策税制

麻生太郎

2020-02-20 第201回国会 衆議院 総務委員会 第5号

税制法人に対する政策税制でございまして、個人に比べ社会的にも影響力の大きい法人地方公共団体行政運営影響を及ぼす事態にならないよう、規定を設けているところでございます。  今回の制度改正におきましても、企業から地方公共団体へ健全な寄附が行われることを担保するため、この規定は維持しているところでございます。

辻庄市

2019-03-19 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

いずれにいたしましても、一般論として、租税特別措置などの政策税制要件政策効果発現目的として見直されるものであり、要件緩和要件見直し等はその時々の政策的要請に応じて行われるものでありますけれども、ある時点税制適用を受けてその政策目的が達成された場合に、改めて別の時点改正後の税制適用を受けるものではないことを御理解いただきたいと思います。

星野次彦

2019-02-19 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

これも、景気、経済人口動態政策、税制等々、市民の皆様のマインドの絡み合った結果だと思います。政策効果の結果だと思います。そのことを申し上げた上で、まず、今次の統計にかかわる問題の影響について伺いたいと存じます。  平成三十一年度の予算編成基本方針で、歳出分野において、EBPM、証拠に基づく政策立案を推進し、質の向上と効果検証に取り組むとされています。

中山展宏

2019-02-19 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

一般論として、例えば租税特別措置などの政策税制要件につきましては、政策効果発現目的として要件が定まっております。これを見直す場合、例えば要件緩和を行うこともありますし、要件見直しで厳しくするといったようなこともございますけれども、それはその時々の政策的要請に応じて行われるものでございます。  

星野次彦

2018-02-28 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

今言われましたように、海江田先生御存じのとおり、これはもう政策税制であります税額控除というのは、これは赤字法人には効果が及ばないというところははっきりしておりますが、見直しを行う前の税制税額控除制度であります所得拡大促進税制におきまして、平成二十八年度にこの適用件数が約十万件ということになっています。正確には九万五千何件だったかな。

麻生太郎

2018-02-13 第196回国会 衆議院 本会議 第5号

今求められるのは、格差と貧困を正し、暮らしを応援する経済政策、税制改正です。ところが、来年度の税制改正の内容は、個人向け増税のオンパレードです。  総理、与党の選挙公約には、サラリーマン増税も、出国旅客に税を課す国際観光旅客税創設もなかったのではありませんか。出国税創設には、国民的議論国民的合意もありません。

宮本徹

2017-11-22 第195回国会 参議院 本会議 第5号

賃上げ投資を行った企業に対する政策税制についてお尋ねがありました。  二〇二〇年を大きな目標に、生産性革命の実現に向けて企業による人材や設備への力強い投資を促すため、これまでにない大胆な政策を講じてまいります。  賃上げ設備投資に積極的な企業には、国際競争において十分に戦える環境を整備します。

安倍晋三

2017-11-22 第195回国会 参議院 本会議 第5号

内部留保課税には税理論から問題があるとの指摘もあり、経済の好循環を実現するためには賃上げ投資を行った企業に大胆に税負担を軽減する政策税制を選択する方がベターでしょう。いかがですか。  今国会は短い国会ですが、来年の通常国会に続く憲法改正教育無償化に向けた本格的な議論が始まる重要な国会と考えます。

片山虎之助

2017-04-03 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

民間投資や雇用を喚起するために研究開発税制を含む政策税制をいろいろと講じてきたわけでございますけれども、こういったことが一つ効果として、きっかけとして経済の好循環に結びついていると考えておりますし、また、実際に民間研究開発投資についても活発に行われているというふうに認識をしております。

星野次彦

2017-03-27 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

内閣総理大臣安倍晋三君) 安倍政権においては、経済の立て直しのため、所得拡大促進税制などの政策税制により投資賃上げを強力に後押しをしてきました。こうした政策税制一つきっかけとしつつ政労使会議の開催といった取組を行った結果、安倍政権発足前にはほとんど行われなかった、もう忘れられていたベアが継続的に行われるなど、経済の好循環が確実に生まれてきていると考えています。  

安倍晋三

2017-03-22 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

政府参考人(星野次彦君) 所得拡大税制でございますけれども、賃上げを後押しするための思い切った政策税制でございます。二十五年度の税制改正創設し、その後拡充を行ってまいりました。経済の好循環を確立する観点から賃上げは重要な課題でございまして、安倍政権の下で、政労使会議といった取組のほか、こうした税制一つきっかけとして賃金引上げの動きが継続しているものと考えております。  

星野次彦

2017-02-21 第193回国会 衆議院 総務委員会 第4号

それからもう一点、先ほど少しお聞きする前に御答弁いただいた点でありますが、確かに、担税力という意味でいうと、高収入者配偶者について控除を認めないという考え方は、それはあり得るのかもしれませんが、人的控除については、一般的な政策税制、一般的な政策誘導を行っている控除制度税制特例とは異なり、極めて本質的な制度であり、なおかつ安定的な制度でなければならない。

小川淳也

2017-02-21 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

○宮本(徹)委員 今紹介がありましたように、利用実態特定企業に集中している政策税制、上位十社の適用が八割超の場合、これは廃止を含めた抜本的な見直しを行うというふうにされているわけであります。  そこでお伺いしますが、研究開発減税の今度延長されることが法案に書かれております高水準型、これは、減税額のうち上位十社が占める比率について、この五年間はどうなっていますか、紹介してください。

宮本徹

2017-02-21 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

この中で、租税特別措置について、「利用実態特定企業に集中している政策税制や、適用者数が極端に少ない政策税制は、廃止を含めた抜本的な見直しを行う」「例えば、不特定多数の適用を想定しながら、上位十社の適用が八割超の場合や適用が十件未満の場合は、必要性効果検証を徹底する。」とされているところでございます。

星野次彦

2017-02-16 第193回国会 衆議院 本会議 第6号

具体的には、法人実効税率を国際的に遜色のない水準である二〇%台にまで引き下げると同時に、政策税制や大企業欠損金繰越控除制度等見直し、特に大企業課税ベース拡大に取り組んできています。  また、御指摘研究開発税制は、大企業を優遇するためのものではなく、将来の経済成長の礎となる企業研究開発投資を後押しするためのものであり、利用件数を見ると、中小企業も含め、幅広く利用されています。  

安倍晋三

2016-10-28 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

三つありますその三つ目ですけれども、「利用実態特定企業に集中している政策税制や、適用者数が極端に少ない政策税制は、廃止を含めた抜本的な見直しを行う」というふうに政府税調では確認をされているわけですよ。そして、偏りがないかどうか説明しろということを、昨年は会計検査院から指摘されました。

宮本徹

2016-10-18 第192回国会 衆議院 本会議 第5号

これは、期限の定めのある政策税制は、原則、期限到来時に廃止するという政府税調の基準を踏みにじるものではありませんか。  高水準型は減税総額の九〇%以上を上位十社が占めており、一部の企業への偏重は明らかです。二〇一二年度に研究開発減税が縮小になった際の経産省の委託調査でも、企業研究開発投資にはほとんど影響しなかったことがはっきりしております。  

宮本徹